本記事はAmazonで買えるコスパの良い食品についてまとめてみました。
どうもオキナガです。
私スーパーで働いてるんですが、自分のスーパーであんまり買い物しないんですよね。
買うことがあっても本当に安い商品か、その日どうしても必要なものだけにしてます。
どうしても底値がわかっててしまうし、業務スーパーの方が安いじゃん、ってのも知ってるからです。
特にストック買いする日付の長い食品は一番安い所で!ってどうしてもなってしまいます。
でもそういう「まとめ買い」の何が大変かって、重いってことなんですよね。
米とか水とか買った時はめっちゃ大変じゃないですか?
家の玄関のカギを開ける時、両手に持ってた荷物を片手にまとめる瞬間とか、もう腕とか指とかちぎれそうになってますからね(床に置け)。
でもある時気づいたんです。Amazonさんならお家まで届けてくれるんじゃないかと。
昔はAmazonといえば書籍や家電でしたが、今や食品や飲料もめちゃくちゃ豊富です。
それほど値段が変わらないなら、ストック買いの商品はAmazonでもいいかな、と思ってる今日このごろ。
スーパーで働き、底値を知っていて、しかも業務スーパーユーザーである私が「Amazonで買ってもいいなぁ」と思った商品を紹介していきます。
本記事の内容について
・Amazonで買える「訳あり品・アウトレット品」
・Amazonで買えるコスパの良い「食べ物」
・Amazonで買えるコスパの良い「米」
・Amazonで買えるコスパの良い「水」
・Amazonで買えるコスパの良い「酒」
ちなみに、Amazonで買い物するならアマゾンプライムには絶対に入会しておいた方が良いです。
アマゾンプライムに入会すると、お急ぎ便の対応、プライム対象商品の割引き、プライムビデオの閲覧などのサービス内容がお得すぎて、入会しない意味がわかららないくらいコスパが良いサービスになってます。
無料期間を終えると月額500円かかりますが、この500円ってアメリカに比べたら倍安いですし(アメリカだと年間払いでも12000円かかって月額1000円)、個人的に世界一お得と言っても過言ではない月額サービスだと思ってます。
まだの方はこの機会にぜひチェックしてみてくださいな。
あ、ちなみに月に2、3本DVD借りてる人は、それをプライムビデオに変えるだけで元取れちゃいます。
Amazonで買える「訳あり品・アウトレット品」
あとで個別の食品も紹介しますが、このカテゴリーをチェックするだけでもだいぶ得に買えます。
・Amazon「訳あり商品」
賞味期限が間近な商品や、お店側で無くしてしまいたい(在庫一掃、改廃)商品など、食べることは出来るけど「訳あり」な商品一覧です。
ふぞろい、規格外などの商品も含まれておりもちろん通常品より値段は安くなってます。
定番品と違ってラインナップは安定しませんが、時々、掘り出し物があります。
・Amazon「アウトレット」
Amazonでアウトレット商品を調べると、値下げされてる商品がヒットします。
訳あり品と同じく賞味期限が近いような商品もありますが、ただ単にお店側が処分したいだけの商品もあるので全てが古いわけではないです。
こっちからすると「お得に買えてラッキー!」的な商品が結構見つかるので、「訳あり商品」とあわせてチェックするのがおすすめ。
Amazonで買えるコスパの良い「食べ物」
日付が長い商品を中心に。
ミックスナッツ
・4種 ミックスナッツ 1kg
4種 ミックスナッツ 1kg 人気ナッツ3種に高級のマカダミアナッツを追加! (生くるみ32% アーモンド32% カシューナッツ16% 生マカダミア20%) 無塩 香料・保存料不使用 チャック付袋
わたしよくミックスナッツ買うんですが、これで2390円は安いです。中身も良いのばっかりだし。
Amazonでの評価は星4つ、レビュー数も332と定評があります。
シリアル
・日清シスコ ごろっとグラノーラ 3種のまるごと大豆 400g
日清シスコ ごろっとグラノーラ 3種のまるごと大豆 400g
これで499円は安い。というかシリアル全般はAmazonで買っても結構安いのがありますね。何かのついでに買ってもいいかも。
・カルビー フルグラ 1000g
[Amazonブランド] SOLIMO カルビー フルグラ 1000g
フルグラ1kgは951円とまぁまぁ安い。
フルグラ系のシリアルってナッツの代わりにそのまま食べれるから好きなんですよね。
おすすめは「白ワイン+フルグラ」です。合いますよ。
お菓子
・カルビー じゃがりこ サラダ
じゃがりこ12個で1210円。1個あたり100円くらいだから、スーパーで買うのとほとんど同じですね。
・ヤガイ おやつカルパス 50本
カルパス50本入りで380円か~。安いです。Amazonのお菓子ベストセラーで星4.5、レビュー数はなんと1000超え。
・有楽製菓 ブラックサンダー1本×20個
ブラックサンダー20個入りで430円!1個あたり21.5円!メチャクチャ安い!
これ書いてる今(2020年3月)だけかもしれないけど、ブラックサンダーの20個入りが500円以下で買えるのは安すぎです。
カップめん
・マルちゃん ごつ盛り ソース焼そば 171g×3個
3個入りで291円。ふつうに安い。
・日清 カップヌードルシーフードヌードル 75g×3個
これまた3個入り。446円。まー普通の値段だけど、ついでに買う分にはいいかな。
・日清食品 カップヌードル トムヤムクンヌードル 75gx12個
日清食品 カップヌードル トムヤムクンヌードル 75gx12個
トムヤムクンヌードルはよく売り切れるからストック欲しいわー、という方はどうぞ。値段は普通です。
Amazonで買えるコスパの良い「米」
「コスパの良い食べ物まとめ。炭水化物ランキング。」でも書いたんですが、米の底値は10kgで2500円前後です。
米って重いので、できればそれくらい安い商品がAmazonにあればなぁ。
思って調べたところ、いきなり見つけましたよ。
・ホワイトライス ブレンド米 白米 30kg
【生活応援米】白くてもうまい!ホワイトライス ブレンド米 白米 30kg (10kg×3袋)
30kgで6480円!?なんと10kgあたり2160円!!!!
たぶんこれがAmazonで買える米の底値レベルです。
レビューの方はというと、味に対して厳しめなコメントが多数。
ただ「丼ものとかカレーライスなら気にならない」と書いてる方もいます。
これ私マジで買ってみますわ。いつも安い米食べてるので、たぶん大丈夫。
・徳用米25kg
はいでました「米のもりかわ」の徳用米。25kgで7580円です。10kgあたりの値段は3032円と激安の部類に入ります。
Amazonのレビューでは良いコメントが多いですね。値段と味のバランスが取れてる米のようです。
とにかく安い米が良い、って方はホワイトライス、安くてももうちょっとおいしいのが良い、って方は徳用米がおすすめですな。
Amazonで買えるコスパの良い「水」
「水」は大型スーパーやドラッグストアが目玉品にする商品の1つです。タマゴと同じで、お店の客寄せで安く売る訳です。
なので「Amazonの方が安い!」って場合は普通無いですが、少しくらいの差だったら届けてもらう方のメリットが多いんじゃないかなーと思います。
水ってめっちゃ重いですからね。
2リットルのを10本買っただけで20kgになるわけですから(当たり前だけど)。
・キリン アルカリイオンの水
【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)
2リットルのキリンアルカリイオンの水が9本入りで1098円。
1本あたり122円と普通に安い(ドラッグストアの定番価格くらい)。
・クリスタルガイザー 500ml
500mlのクリスタルカイザー24本入りが1248円。1本あたり52円と安い!
大型スーパーとかで58円~68円くらいで売ってるのを結構見るので、それより安いです。
水はいざという時の備蓄品にもなるので、このくらいのストックは全然OKですよね。Amazonでまとめ買いするの、おすすめです。
Amazonで買えるコスパの良い「酒」
まとめ買い、ストック、と言えば忘れちゃならないのが「酒」ですよね。
あんなにあったビールがふと気付くと無くなっているという不思議・・・。
発泡酒・ビール
・キリン 淡麗グリーンラベル
【糖質70% オフ】キリン 淡麗グリーンラベル [ 350ml×24本 ]
淡麗グリーンラベルの350ml缶が24本で3440円。1本あたり143.3円とそこまで安くは無いですが(安いスーパーは120円台)重量にして8.4kgがこの値段で届けてもらえると思えばありです。
・本麒麟
本麒麟の350ml缶が24本で2891円。1本あたり120円とまずまずのお値段。安いスーパーだと110円くらいでも買えます。
これ本当に美味しいので、我が家ではもっぱら本麒麟です。
・キリン 一番搾り
キリン一番搾りの350ml缶が24本で4800円。1本あたり200円と、こちらもそこまで安くは無いです。激安スーパーでは100円台後半で買えます。でもコンビニで買うと250円くらいするのでそれよりは安いですね。
チューハイ
・こだわり酒場のレモンサワー
こだわり酒場のレモンサワー缶 350ml×24本 [ チューハイ ]
こだわり酒場のレモンサワー缶350mlが24本入って2762円。1本あたり115円と結構安い。
・キリン・ザ・ストロング ホワイトサワー
キリン・ザ・ストロング ホワイトサワー 350ml×24本 [ チューハイ ]
キリンのストロング ホワイトサワーの350ml缶が24本入って2757円。1本あたり115円とわりと安い。
これ結構飲みやすくて美味しいです。
法律の関係もあって、お酒ってあまり安くならない(できない)みたいですね。Amazonでの価格も平均的なスーパーとほぼ同じでした。
Amazonお酒カテゴリーでタイムセール商品を狙ってみるのもありかも。
(お酒カテゴリーではここで触れなかったワインや日本酒のベストセラーもチェックできます)
Amazonで買えるコスパの良いものまとめ
さいごに、今回特にお得だった商品をまとめておきます。
個人的に米の安さにはビックリでした!
というわけで以上になりますが、またお得な物があったらこの記事に追加していこうと思ってるのでよかったらブックマークしておいて下さい。
スーパーで働いてて食べ物・飲み物の底値を知ってるので、ある程度間違いない商品をおすすめできると思ってます。