本記事ではこんな疑問にお答えします。
テレビでYouTube見るのに一番簡単なのは何なの?
古いテレビでもFire TV Stick使えるのかなぁ?
回線が遅いからちゃんとYouTube見れるのか心配
\Amazonでチェック!/
本記事の内容について
古いテレビでもFire TV Stickが使えるか?
低回線でもテレビでYouTube見れるか?
ちなみに私がFire TV Stickを買った理由は、もちろんテレビでYouTubeを見るためです。
「YouTubeはスマホで見れるからいいじゃん」
って思うかもしれませんが、
・YouTubeも見たいしその間スマホも使いたいって時に不便
っていうだけの理由で購入に踏み切りました。
最初は、それだけの理由で買っちゃっていいのかな・・・っていう気持ちがあったんですが、
今は買って良かったとメッチャ思ってます。
いやー、だってめっちゃ快適なんだもん。
これ買ってからテレビはほとんどYouTube再生機になってます。
買う前は「使い勝手悪かったらどうしよう」「回線速度が遅いから動画が読み込めないかも」なんて色んな不安があったんですが(うちADSLなんですよ)全然大丈夫でした。
ちなみにこれを買う時はアマゾン一択です。
Fire TV Stickをアマゾンで買うと、
・家電量販店で買うより安い
・アカウント設定が終わった状態で届く
というメリットがあります。
私はこれを一般家電量販店で買ってしまった後に知りました・・・!
価格は確かにちょっと高かったです。数百円くらいだけど・・・。
また最初の設定ではアマゾンアカウントでログインしなければならないんですが、
操作がリモコンしかないので打ち込むのがまぁまぁ大変でした。
とはいえ、その設定が終わった今は快適に使えてます。
マイクボタン長押しで人工知能のアレクサさん(iphoneのSiriみたいなものです)とお話しすることも出来ます。
奥さんはアレクサに、「今日は何の日?」と聞くのがお気に入りです。
気になった方はアマゾンでチェックしてみてください。
\Amazonでチェック!/
(テレビでYouTube見る方法は色々ありますが、Fire TV Stickが一番簡単です!)
と前置きが無くなりましたが、以下本題の、
・Fire TV Stickは古いテレビでも使えるか?
・ADSLの低回線でも大丈夫か?
について解説していきます。
古いテレビでもFire TV Stickが使える?
結論から言うとテレビにHDMI端子さえあればOKです。
私の家のテレビは10年以上昔(15年くらい前かなぁ・・・)のやつですが大丈夫でした。
fire tv stickを買ってから動画を見れるようになるまで
買ってからやることは以下の3点です。
・Fire TV StickをテレビのHDMI端子に差し込む
・初期設定をする
・アマゾンアカウントでログインする
私のテレビは10年以上前のPanasonicのVIERAですが、テレビの後ろにちゃんとHDMI端子がありました。
普通に差し込めばOK。
その後はテレビの方の入力切り替えでHDMI画面に切り替えて、初期設定をしていきます。
その後アマゾンのIDでログインすれば、テレビでYouTubeを見ることが出来ます!
初期設定にかかる時間について
私の回線が低回線だからかわかりませんが、差してから使えるようになるまで1時間くらいはかかりました。
最適化中~的な画面が長かった・・・。
初期設定が終わったらリモコン操作でYouTubeアプリをダウンロードすれば、テレビでYouTubeを見れるようになります!
低回線でもテレビでYouTubeを見れる?
うちはネットの回線はADSLの無線を使ってます。
なので回線速度に不安があったんですが、YouTubeの動画でストレスを感じることはありませんでした。
YouTubeでは、
なんかの高画質&長時間動画もストレスなく見れてます。
他の動画サービスは大丈夫?
ちなみにYouTubeの他には、
なんかの動画アプリもダウンロードできます。
どちらも有料サービスですが、けっこう長めの無料体験期間があったので試しにU-NEXTの方に登録してみました。
結果は・・・
ADSLの低回線でもバッチリ映画見れました^^!
何でも試してみるもんですね!
実際に登録してみてわかったんですが、U-NEXTは映画だけじゃなく、国内ドラマやアニメなど30分くらいの動画も豊富です。
なので、映画を見るほどじゃないけど暇だな~、って時にも便利でした!
最近だとアニメ『美味しんぼ』にハマってます(笑)。
\31日間の無料体験をしてみる!/
ちなみにU-NEXTは無料期間が終わると月に税込2189円かかります。
他の動画サービスと比べてちょっと割高に感じるかもしれませんが(私も最初は高いなと思いましたし)、コストを上回るメリットがあったので、無料期間終わってからも続けてます。
・4人までシェアできる
なんとU-NEXTのサービスを4人までシェアできます。
これで私の場合は自分と奥さん、あと私の親の分でシェアしてます。ウチの親は、好きな時に映画とかドラマが見れるようになった!と喜んでました。
・毎月1200円分のポイントがついてくる
U-NEXTなどの動画サービスは全部の動画や書籍が見放題・読み放題、というわけではなくて、最新作や一部作品は有料だったりします。
数百円~レンタル料が必要な作品があるって事ですね。
でもU-NEXTなら、毎月もらえるポイントから清算するだけでいいんです。
見たい動画なんかが有料だったとしても、毎月1200ポイントもらえるので、私の場合ほとんどそれで収まります。
・月に1~2度はDVDレンタルを利用する方
なら、このポイント分を考えると月の料金は実質1000円切ってますよねこれ。
またU-NEXTには雑誌や漫画などの電子書籍もあります。
なので、
・月に1~2冊は本を購入する方
にもおすすめです。
(使わなかった無料ポイントは映画館でクーポンを発行することも出来ます)
U-NEXTの解約方法
それでもお試し期間だけで満足!
という場合、U-NEXTは無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
またこの手のサイトにありがちな、解約方法がわかりにくい!ってこともなく、簡単に解約ページにたどりつけます。
一応説明しておくとこんな感じです↓
1.トップページの左上にあるメニュー「設定・サポート」をクリック
2.お客様サポート一覧の一番下にある「契約内容の確認・変更」をクリック
3.ご利用中のサービスにある「解約はこちら」をクリック
登録してみたけど解約したくなった時はこのページ(ブックマーク推奨)を参考にしてみてください。
\31日間の無料体験をしてみる!/
テレビの大画面で見る時に気をつけるポイント
スマホやタブレットの小さい画面では気になりませんが、テレビの大画面で見る時は画質の粗さが結構気になります。
なので一般の方があげてる動画で、あまりに粗いものは正直見ててあまり良い気分ではないですね。
テレビでYouTubeを見る時にオススメなチャンネルは、ディスカバリーチャンネルなどの公式チャンネルか、ブライドサイドなどのハウツーです。
この2つ以外にも沢山面白いチャンネルはありますが、どちらも今ハマってるので紹介してみました。
得にディスカバリーチャンネルはサバイバル系の動画は面白いです!
数もかなりまってまだ見つくしてません。無料でも十分楽しめますよ。
低スペックでFire TV Stickまとめ
というわけで簡単ではありますが、
私の家の低スペックな環境でも快適に使えてますよ~
ということを解説させていただきました。
まとめるとこんな感じです。
・古いテレビでもHDMI端子さえあれば大丈夫
・ADSLでもYouTubeは快適に見れる
・テレビでYouTubeが見れればスマホで別の事が出来る!笑
最後のは本当個人的な感想かもしれないんですが、
テレビでYouTubeが見れればスマホがふさがらないので非常に快適でした。
またお子さんが居る家庭では、
「Fire TV Stickのおかげで子供にスマホを取られずにすんだ!」
という声も多数あります。
子供ってYouTube大好きですからね。
\Amazonでチェック!/
こちらの記事ではできることをまとめてみました↓
・「Fire TV Stickを買って感動したので出来ることをまとめてみました。YouTube、VOD、無料ゲームなど」