どうもオキナガです。
「もくもくちゃん」って知ってますか?
ネットから有名になったイラスト屋さんで、
・魅力あるキャラクター
・優しさあふれるストーリー
が特徴です。
昔は知ってる人は知ってるくらいの感じだったんですが、今では各企業とコラボしたりなど、人気急上昇中。
ツイッターやインスタのフォロワーもかなり多いです。
・もくもくちゃん (@mok2mok2) | Twitter
・もくもくちゃんさん(@mok2mok2chan) • Instagram写真と動画
私と「もくもくちゃん」との出会いは、私と奥さんとの出会いとほぼ同じで、「もくもくちゃん」のことが大好きな奥さんから、インスタの投稿を見せてもらったのがきっかけです。
今ではラインの「もくもくちゃんスタンプ」を使ったり、「なでなでしてほしいうさぎ」人形をPCの傍らに置いたりと、私もすっかりはまってしまいました。
今回はそんな「もくもくちゃん」の魅力について紹介します。
本記事の内容
・もくもくちゃんとは?
・もくもくちゃんの世界観
・我が家のもくもくちゃん
・もくもくちゃんコラボ情報
もくもくちゃんとは?
もくもくちゃんが初めて出版した著書『優しい人には優しい出来事がありますように。』の自己紹介欄にはこう書いてあります。
・もくもくちゃん
Twitterに投稿した優しすぎるイラストが人気。グッズ販売やコラボカフェの展開がされるなど、今注目の癒し系イラストレーター。本書が初の著書となる。
インスタのアカウントで一部作品(ほとんどかも?)を公開しているので是非見てみてください。
・もくもくちゃんさん(@mok2mok2chan) • Instagram写真と動画
優しすぎるキャラたちに、優しい世界観。
こちらも思わず優しい気持ちになってしまいます。
こちらは他サイト様、2017年末インタビュー記事です。
「もくもくちゃん」というキャラクターとそのなかまたちの心温まる物語やイラストが投稿されている、11万人以上のフォロワーに愛されている大人気Twitterアカウントです!
「もくもくちゃん」に癒しを求める人々は日々増え続け、最近ではグッズ化をしたりコラボカフェオープンさせたりするなど、どんどん活躍の幅を広げています。出典:APPBANK「趣味の落書きから生まれた「もくもくちゃん」、5年かけて大人気に。人々に愛され続ける理由とは【インタビュー】」
もくもくちゃんの世界観
もくもくちゃんの世界観は優しさであふれています。
雨の日しか知らない雨傘に、晴れの日をみせてあげるシロクマさんとか。
鳩時計のハトさんにたまには休みをあげたくて、ハトの代わりに鳩時計に入ってあげるアザラシさんとか。
テストで100点取ったらなでなでしてもらえると思って頑張ったけど、70点しか取れなかったなでなでしてほしいうさぎをなでなでしてあげるくまさんとか。
自分を見失いそうになった時に来てくれるワシさんとか(ワシはワシ、君は君とはげましてくれる)。
もくもくちゃんの基本的なメッセージ
基本的なメッセージとしてはこんな感じです。
・あなたはひとりじゃないよ
・いつもそばにいるよ
・甘えたい時には甘えていいよ
・君は君のままで良いんだよ
プレッシャーを感じている人、ストレスがある人、自分に自身のない人、さびしい人。
個人的には、現代社会に疲れている全ての人に届くメッセージだと思ってます。
著書の『優しい人には優しい出来事がありますように。』では「はじめに」と題して、こんなメッセージを書かれています。
優しい人には優しい出来事がありますように。
そう願いたくなるほど、沢山の優しい人たちが今日もがんばっています。
悲しいことも、苦しいことも、不安なときも、怒りたいときだってあるでしょう。
でも、あなたはあなたのままで大丈夫。
わたしがあなたに寄り添うから。
(『優しい人には優しい出来事がありますように。』「はじめに」より一部抜粋)
我が家のもくもくちゃん生活
我が家ではもくもくちゃんが生活の1部になっています。
奥さんと一緒に毎日インスタを確認したりもそうなんですが、なでなでしてほしいうさぎで遊んだり、もくもくちゃんのイラストを描いたり、本を読んだり。
ラインのやり取りにも、もくもくちゃんスタンプを使ってます
優しい人には優しい出来事がありますように。
もくもくちゃんの初の著書『優しい人には優しい出来事がありますように。』です。
奥さんが買ってきてくれました。
こんな感じで、イラストと優しさあふれる文章で綴られています。
前119ページあるので、どこのページと決めなくても時折パッと開いたりして、ふとした時に癒されるのがオススメです。
なでなでしてほしいうさぎ
我が家のなでなでしてほしいうさぎです。
人が手をやりそうな場所に先回りするのが、なでなでしてほしいうさぎの特徴です。
・エンターキーの上に座るなでなでしてほしいうさぎ。
・マウスの上に座るなでなでしてほしいうさぎ。
・扇風機の電源の上に座るなでなでしてほしいうさぎ。
こんな感じでいくらでも遊べる「なでなでしてほしいうさぎ」でした。
もくもくちゃんコラボ情報
もくもくちゃんの人気は凄まじく、Tシャツなどのファッション関係から文具、カフェなど様々な媒体でコラボを行っています。
・もくもくちゃんコラボカフェ
自由が丘や大阪で期間限定で行われたコラボカフェ。
こちらの記事が写真付きで詳しかったのでリンクを張らせていただきます。
・もくもくちゃん コラボカフェに行ってきました!尊みがMAXで永遠になでなでしてたかったです!
期間限定のコラボなのでずっとやってるわけではないんですよね~。
もしかしたらまたあるかもしれないので、公式アカウントのチェックは必須です!
もくもくちゃんコラボグッズ
もくもくちゃんとなでなでしてほしいうさぎのキーホルダーです。
他には文房具とかもあるのでAmazon等でチェックしてみるのをおすすめします。
ピンキー!ともくもくちゃん
こちらはヴィレヴァンで発売される、ピンキー!ともくもくちゃんとのコラボです。
「ピンキー!ともくもくちゃん」両想いのコラボグッズが登場!」
サンリオキャラクターズ×もくもくちゃん
サンリオキャラクター×もくもくちゃんのコラボです。
こちらもヴィレヴァンとのコラボ。
もくもくちゃんとヴィレヴァンは親和性高いですね。
サンリオキャラクターズ×もくもくちゃんコラボグッズヴィレヴァン限定発売決定!!
もくもくちゃんまとめ
簡単ではありますが今回の記事は以上です。
まとめとしてはこんなかんじ。
・もくもくちゃんは優しさであふれている
・インスタや著作で作品を読める
・なでなでしてほしいうさぎで遊べる
・もくもくちゃんはコラボもある
最後のコラボに関してはカフェとヴィレヴァンのグッズを紹介させてもらいましたが、他にもガチャや文房具など、調べてみると沢山出てきます。
期間限定のものが多いのでもくもくちゃんの公式アカウントは要チェックです!
・もくもくちゃん (@mok2mok2) | Twitter
またガチャに関しては設置している場所が限られてますので、近くになければ思い切って遠出されてみてはいかがでしょうか?
近くに観光地があれば、旅行の楽しみなんかも増えますよね^^
余談
今回「もくもくちゃん」について書いたことで、カテゴリーに「エンタメ」が増えました。
好きな漫画やドラマ、小説なんかのことは今まで書いてなかったので、これを機に記事を増やしていこうと思います。