どうもオキナガです。最近、猫の健康を考えてフードをグレインフリーのピュリナワンに変えました。
穀物を使用しないグレインフリーのフードに変えることで、病院代よりは安く済むかな?と思って。
というもの、この子は子猫の時に病院にかかることが多かったので、健康面で色々心配なことが多かったんですよね。
可愛いのでなるべく長生きしてほしい。
ピュリナワンはグレインフリーフードの中では比較的手に入りやすく、価格も安価な方に入ります。
ところが探すと無いことが多かったりして、無駄足をしたことが何回もありました。同じような方向けにこの記事で共有しておきます。
ピュリナワンはどこに売ってる?
ピュリナワンは、
- ペットショップ
- ホームセンター
- 総合スーパー
- 通販サイト
で購入できます。
ペットショップ
・ペットプラス
・ワンラブ
・イオンペット
ホームセンター
・コメリ
・ホームセンタームサシ
・東急ハンズ
・ダイユーエイト
総合スーパー
イオンやドン・キホーテにも売ってます。ただし、ペット関連のコーナーが狭いスーパーだと売ってないことが多いです。私はPLANT5というでかいスーパーで、2000円~くらいで毎回買ってます。
通販サイト
ピュリナワンはAmazonや楽天市場でも購入できます。
ピュリナワンの値段ってどれくらい?
上記の通販サイトでは1.6㎏1袋が単品で2000円くらい。Amazon定期便で買うと1800円~くらいで買えます。
安いスーパー(私の場合PLANT5)で買っても1袋2000円くらい。
普通のスーパーだと1.6㎏1袋で2200~2300円前後。
溜まるのが怖いので私は利用してませんが、消費量が多いお家はAmazon定期便がお得のようです。
安いドライフードとの比較
安価なドライフードとの比較を計算してみました。
ペットアイ いつものごちそう かつおミックス の2倍
⇒Amazon「ペットアイ いつものごちそう かつおミックス」は2.5㎏で1450円。
1㎏あたり580円。
ピュリナワンは1㎏あたり1250円なので約2倍です。
カルカン ドライ まぐろと野菜味 の約2倍
⇒Amazon「カルカン ドライ まぐろと野菜味」は1.6㎏で991円。
1㎏あたり619円。
ピュリナワンと比較すると、こちらも約2倍になります。
1日当たりの餌代は
餌代を求めるために1日に食べさせる餌の量を決めます。ピュリナワンの側面には1日に食べさせる量の目安が書いてあります(Amazonは側面の画像が無かったため撮りました)。
うちの猫は体重3㎏ちょっとなので、1日に50gあげてます。もう少し多い方が良いかな?と思って始めは60gくらいあげてたんですが、食べ残しが多いので段々減って50gに落ち着きました。
ピュリナワンは1.6㎏で約2000円です。1600gを50で割ると32回分になりますから、2000円を32で割ります。
なので、1日50gずつ挙げた場合、1日の餌代は62.5円になります。
1袋で買うと高いと感じますが、1日あたりにするとずいぶん安く感じますね。なんでもそうか。
ピュリナワンみたいな他のキャットフード
ピュリナワンのようなグレインフリーのキャットフードは他にも沢山あります。だいたい、ピュリナよりは高いです。
カナガン
ドライフードをなかなか食べてくれない猫や食いつきがよくない猫も好んで食べると人気のカナガン。
原材料の60%以上が肉と魚の高たんぱくフードです。
もちろんグレインフリーで猫の健康に配慮。
⇒『カナガン公式』では定期配送で最大20%OFFで購入できます。
グランツ
グレインフリー、添加物不使用など健康にも配慮しています。
⇒GRANDS(グランツ)公式では550円で試せるサンプルが送料無料
ピュリナワンってどこに売ってる?まとめ
ピュリナワンは、
- ペットショップ
- ホームセンター
- 総合スーパー
- 通販サイト
で購入できます。
価格は1.6㎏1袋が単品で2000円くらい。
安価なドライフードと比較すると約2倍の値段ですが、1日あたりの餌代は我が家の場合62.5円です。
ピュリナワンより高級ですが、グレインフリーのフードには⇒『カナガン公式』や⇒GRANDS(グランツ)公式もあります。
猫には健康で、長生きしてもらいたいですね。
フードにはこれからも色々意識を向けていきます。
うちの猫はYoutubeにチャンネルがあります。よかったらどうぞ。
コメント